2012年06月20日 20:00
八ヶ岳トレッキング(高見石~にゅう 八千穂レイク ROCK)
カテゴリ:趣味

梅雨の晴れ間をねらって 八ヶ岳方面へ

白駒池入口~高見石小屋~中山展望台~中山峠~にゅう~白駒池
周回してきました。

白駒池入口 駐車場から(2,094m)


最初の分岐を 高見石方面へ

1か月前訪れた時は ここで断念しました!

30分ほどで 「星とランプの 高見石小屋」に到着

早速 小屋の裏の高見石に登ると

360°パノラマ 眼下の池が今日のゴール 白駒池

だーれもいません! ここで小休止 ポンデリングがおいしい~
次は中山展望台を目指して

ここからの登りはまだ残雪がありました!

しんどい1時間ほどの登り・・・・

中山展望台(2,496m)
ちょうどプレートを新品に取り換えられたところをパチリ

展望台からの景色
雲行きが怪しいので先を急ぎます

こんなところを下り

にゅう分岐 を中山峠へ向かいます

ここは稜線 両サイド絶壁です!
中山峠から黒百合ヒュッテまで行きたかったが
いよいよ雲行きがあやしいのでUターンして にゅう を目指します。

1時間ほどで にゅう(2,351.9m) 到着
ここまで3人に会っただけ

岩の上からは 今日のゴール 白駒池が小さく見えます
あとは下るだけ


膝が笑いかけてきてました

ゴールの白駒池

白駒荘でコーヒーをいただき
ここからは駐車場まで20分ほど
休憩を含む行動時間 5時間コースでした!
===================================================
まだ日は長いので 八千穂レイクへ



ストマックは ユスリカのシャックとピューパ & てんとう虫

3時間程でツ抜け達成 いい状況です!
===================================================
八峰の湯(ヤッホーの湯)で汗を流した後
夕食は 清里 萌木の村 「ROCK」 へ


ベーコン&ファイヤードックカレー
濃厚な一日でした!
最近の珈琲ー9
赤岳 日帰り登山 (八ヶ岳 赤岳鉱泉 行者小屋 美濃戸)
猿投山トレッキング (豊田市 登山ルート トレーニング)
カーサミア河口湖 (アルフレックス インテリア)
アルフレックスのソファ ショップ名古屋 (家具 インテリア)
八ヶ岳トレッキング (白駒池 麦草峠 高見石 八千穂レイク)
赤岳 日帰り登山 (八ヶ岳 赤岳鉱泉 行者小屋 美濃戸)
猿投山トレッキング (豊田市 登山ルート トレーニング)
カーサミア河口湖 (アルフレックス インテリア)
アルフレックスのソファ ショップ名古屋 (家具 インテリア)
八ヶ岳トレッキング (白駒池 麦草峠 高見石 八千穂レイク)
Posted by カマちゃん
│コメント(6)
八ヶ岳・・・。中学生の時に登ったかもしれません。
残雪ありってことは、スノーシュートかアイゼンをつけて登ったんですか?
私は高山病になりやすいため、高い山に登るのがちょっと怖いです・・・。
ベーコン&ファイヤードックカレー、とても美味しいそうですが、ドックカレーって人様の食べものですよね??
一瞬ワンちゃん用のカレーかと思ってしまいました。
(^-^;)
アイゼンなくても大丈夫でしたよ!5月は必要ですね。
ファイヤードックはスパイシーなソーセージね。ベーコンも分厚くて、レーズンバターと相性もgood!
温泉玉子もあって 一皿でいろんな味が楽しめます。
1時間くらいのハイキングならなんとかなりますが
5時間はもう無理かも知れません
萌木の村は何度か行きましたが好きなとこです
中にエレンというドッグ用品の店があるんですが看板わんちゃんがとてもおりこうさんで可愛いんですよ♪
あいにくの天候で少し残念っ!でありましたが、新緑の八千穂高原は 満喫しましたよでも レイクは、見学だけで
かなり残念気分 当日の湖面は、ライズとモジリ このシーンに毎度メンバーがいたらボッコボコに釣りまくるんではなんて思い描きながら、指をくわえるDANKOでありました。 またメンバーみんなで行こうということで!
歩いてる距離は8〜9キロぐらいなんですよ!
萌木の村は一日ゆっくり行きたい所ですね、今度はエレンにもよってみます(^-^)/
八千穂高原の白樺の森はほんと素晴らしいですね(^ ^)
温泉も豊富で毎回違う所に入ってから帰ってます。
是非みんなで遠征しましょう!